top of page
執筆者の写真下地理則

2024年度 Grammar Writing演習 受講者募集

下地ゼミ主催のGrammar Writing演習、2024年度も開講します。フルオンライン、参加自由、所属不問の私塾です。


今期(2024年)は、伝統的な記述のメソッドの議論を少し離れて、統計モデルの練習を行うことにしました。ご存知の通り、記述研究もNLPの発展とともに、計算言語学的な側面を帯びつつあり、これと無縁ではいられなくなっています。集めた談話データを数理的に処理する必要も、今後は重要になってくるでしょう。


今期は、この研究動向を踏まえて、特に基礎的な統計モデルとその運用の理解に

努める機会にしたいと思っています。具体的には、以下の優れた教科書を用いて、

線形モデル(回帰分析、ロジスティック回帰分析、混合モデル)の基礎を学びます。


WInter, Bodo. 2019. Statistics in Linguistics. An Introduction Using R. 


この教科書はRの入門でもあるので、Rの勉強にもなると思います。伝統的な検定手法(t検定、x2検定)も適宜復習していく予定なので、そこから学ぶ人も歓迎します。p値、有意水準、帰無仮説、 type 1 error、検定力など、聞いたことがあるが理解がおぼつかない、という人でも追いつけるように、噛み砕いて解説していきます。


受講希望者は、以下のGoogle formで登録をお願いします。4月第二週以降、受講者の都合を把握した上で曜日・時間を決め、毎週1回ペースでゆっくり授業を進めていきます。


閲覧数:82回0件のコメント

最新記事

すべて表示

グロスづけのチュートリアル@南山大学

2024年9月9日(月)に、南山大学で例文グロスづけのチュートリアルを開催します(平子達也氏のお招きです)。以下のフライヤーから参加登録できます。方言研究者を主な対象にしていますが、例文にグロスをつけていくことにまだ慣れていないあらゆる言語研究者も歓迎します。現在スタンダー...

「方言記述のスタートガイド」公開

下地ゼミ監修による日琉諸語の総合的記述ガイドブックを公開しています。なぜ、総合的記述をする必要があるのか、どのようにやるのか、いつやるのか、どんな参考書があるか、などをコンパクトにまとめています。10分で読める内容です。学部卒論から博士論文、あるいは科研で方言記述をやってみ...

博士論文公聴会

下地ゼミ所属学生の宮岡大氏の博士論文公聴会を下記日程で開催しますので、 ご関心のある方はどうぞご自由にご参加ください。 記 博士論文公聴会 論文提出者:宮岡 大(九州大学人文科学府言語学・応用言語学研究室) 論文題目:日本語諸方言における「ラ行五段化」の総合的研究...

Comments


bottom of page